ヒマつぶし情報
2022.06.03
独学でベース始めてみた【前編】
こんにちは。たなかです。
久々の出勤です。店長から「ライター記事書いていいよ~~」といわれよっしゃ~~!!秒で書いてやんよ!!とPCを開く事30分・・・なにも思いつかない!!!
違うんですよ!!
書きたいテーマは山ほどあるんですけど逆にどの記事から書くか悩んじゃって・・・(^^;)
実は私趣味でベースを嗜んでおりまして、今年で6年目になるんですね。(6年目といってもなぜか全然上手くならない!ペーペーのペーペーです!!!)
「もうそんなに経つのか!!せっかくだし6年間の振り返りでもするか~!」という事で今に至ります。
これから楽器を始めようと思っている方々のきっかけにでもなればいいな~!
簡単なプロフィール
突然6年間を振り返ってもわかりにくいと思うので、簡単に私のプロフィールを紹介しますね。
たなか(仮名)
華の大学生になれなかった普通の大学生
小学生の時にピアノを習っていました
中学は吹奏楽部でトロンボーンをやってました
高校は吹奏楽部に入るも部員が6人しかいなくて半年でやめちゃいました
こんな感じです!!ベースを始めるまでに多少の楽器経験はあったので楽譜を読むことや楽器に対する抵抗なんてものはなかったと思います。
余談なんですけど、この高校時代の「部員6人の吹奏楽部」ってすごくないですか!?
夏くらいに野球部の試合に応援で参加したことがあったのですが相手が私立高校で吹奏楽も100人くらいいるし野球も強い何もかもスーパー強豪校でめちゃくちゃボロボロになって帰った記憶があります・・・
高校時代暇だったのでベースを始める
ここから私がベースを始めた時のお話になります。
高校時代吹奏楽部に入ってたんですけど半年でやめちゃって、暇だしなんか新しいこと始めたいな~!と思い立った私はインターネットで2万円ちょっとのベースを購入しました。
なんで新しいこと=ベースになったのかというと
当時KEYTALKというロックバンドにハマっていてそのKEYTALKのベース担当である首藤義勝さんがめちゃくちゃかっこよくて!!
ベース=縁の下の力持ちみたいなイメージがあったのですが、ベースってすごい・・・可能性無限大!!!って気づかされました。
やばくないですか!?これが私がベースを始めるきっかけとなったバンドです。
左側にいる金髪の爆イケお兄さんが義勝さんです。スラップがえぐい・・・そして歌いながら弾いてる!?アンジェラ・アキか!?
そんなこんなでベースを始めることになりました。
(ちなみに軽音楽部には入っていません。入りたかったけど陰キャだったので怖くて家で一人で楽器を始めるという選択肢しかありませんでした・・・)
ベースが届いたよ
そうこうしてる間にベースが届きました!!
性能とか全くわからないので水色のキラキラでかわいいやつにしました。あとミニアンプとかシールドとか諸々ついてる初心者セットにしました。
よく「初めて買うベースってどんなのがいいですか?」って聞かれるんですけど、私は見た目が可愛ければ何でもいいと思います!!
愛着さえ沸いちゃえばめちゃくちゃやる気も出ますからね。
でもひとつ言うなら最初は比較的安めの初心者向けベースとかの方がいいと思います・・・一本目10万とかするやつ買っちゃってやる気なくなるのも怖いし、1本目は手が届くくらいの値段のものを買って「この先もベース頑張りたいな~!」って思えるようになったら2本目で一生使っていきたいと思えるくらいのものを買うといいと思います。たぶん。
音を出してみたよ
ベースを手に入れたものの持ち方さえもあやふやだったのでとりあえずYouTubeに載ってる「初心者向け!ベース講座!」的なやつを片っ端からみて自分に合っていそうなものを毎日見ながら練習していました。
で、ベーシストが最初に悩むところ、指弾きかピック弾きかってところじゃないですか!
私もめちゃくちゃ悩んだんですけど、大好きな義勝大先生がピック弾きをメインにされていたので私もまったく同じピックを買ってが練習を始めました。
悩んだら好きな人のマネをするのが一番いいと思います!!!これはマジで!!めっちゃモチベ上がります!!
ちなみに義勝さんは「ジム・ダンドロップ」の0.75mmを使用されています。カメさんマークが印象的ですね!
詳しいことはコチラに書かれているので興味のある方は読んでみてください。
ちなみに私は現在色々使った末、同じジム・ダンドロップの1.00mmを使っています。(どうでもいい!!)
ちなみに上の動画で使われているのがピック弾きです。おにぎりみたいな形のやつをつまんで弾くやつです。(ちょっと見にくいけど許して!本当は曲を聴いてほしいだけ!)
ベースが届いてからはひたすら基礎練習をしながらとりあえず一曲弾けることを目標に練習していました。
そうこうしてるうちに1か月くらいでKANA-BOONの「シルエット」が弾けるようになったと思います。
初めてバンドを組んだよ
それから半年くらい経ってそろそろスタジオ入ってみたいな~!と思っていたところ、奇跡的に友人から「バンド組むんだけどベースやらない?」とお誘いを頂いたので人生初の「バンド」を組むことに。
メンバーはギターボーカル(初心者)、ギター(経験者)、ベース(初心者)、ドラム(めちゃくちゃ上手い経験者)の四人です。
曲は初心者に合わせてKANA-BOONの「ないものねだり」を演奏することに。(定番中の定番ですね!!軽音部とかで毎年1バンドはやりますよね。神曲です。)
当時の私にとってないものねだりはちょっと難しくて、基本的には同じフレーズを繰り返すんですけど突然「てぃてぃてぃてぃてぃ~てぃてぃ」とすごい指の動きを強いられるフレーズが出てきます。(伝われ!!)
それから初合わせの日程が決まり、めちゃくちゃ万全に練習しもう大丈夫!!楽しみ!!という状態で当日を待ちわびていました。
そこで事件は起きました・・・
ベースが壊れた・・・?
ベースが壊れました!!そうです!初めて買った水色のキラキラベースです!!
半年ほどベースを触ってみてなんとなく慣れた感じがして楽器の調整をしてみよう!と自分でねじを外してネックの反りを直そうとたらなんか戻らなくなっちゃいました。(ばかもーん!!!!)
今考えたらあり得ないですね・・・知識のないペーペー(当時の私)が変にいじったら壊れるだろうに・・・
ベースが壊れたのが初合わせの一週間前だったので急いで新しいベースを購入しました。
2本目のベースを購入
2本目は一生使えるものがいいな~と思いめちゃくちゃ真剣に選びました。
義勝さんと同じベースを買うのもありかな~と考えたのですが所持金が足りず諦めることに・・・
似たような色のベースにするか~!!とネットサーフィンしていたところ・・・運命の出会いが!!!

\ジャーン/
めっっっっっちゃかわいいベースを見つけちゃったんですよ!!!
もうときめきましたね・・・
義勝さんが使っていたベースが「fender」というブランドなんですけどそのfendrの子会社である「Squier」のベースを購入しました。
今もこのベースを使っています。大学の先輩にも「かわいくて弾きやすい!!」と褒めていただきお気に入りです。一生抱き続けます(?)
ということで二本目のベースを購入し人生初バンド合わせの日を待つのでした・・・
人生初のバンド♡
そしてそしてついに初のバンド練習です!!!ドキドキ!!!
池袋駅に集合しスタジオへ・・中に入るもどれがベースアンプなのかわからない!!!
わかったもののツマミの設定の仕方とか諸々わからない!!!
独学ならではの悩みですね・・・ちゃんと勉強していくべきでした・・・
しかしベース経験のあるドラムの子がいたので色々教えて頂き、とりあえず音を出す音に成功しました。
かくかくしかじかで練習を終え、「楽しかった~」と片づけをしているとドラムの子に「初心者にしては上手いね!」とお褒めの言葉をいただきました・・・
今考えたら普通に嬉しいんですけど、当時の私は引くほどプライドが高かったので「初心者にしては・・・?」と闘志をメラメラと燃やしていました。
帰り際にドラムの子が「楽しかった!またやろうね!あとでベースの練習方法とかいろいろまとめてLINEで送るね!」とめちゃくちゃ優しいことばをかけてくれました・・・
闘志を燃やしている場合じゃない・・・
この子のおかげで今の私があるといっても過言ではありません。今何しているのかもわからないけどあの時はありがとう!!
追記
このバンドは一回だけ合わせて自然消滅してしまいました。不仲とか音楽性の違いとかではないです。大学受験とか就活とか各々のライフイベントを優先するために自然消滅したようなものです。
憧れの義勝先生とご対面
初のスタジオ練を終え自宅でメラメラと闘志を燃やしながら練習をしているとスマホに一件の通知が・・・
「KEYTALK CD発売記念 特典お渡し会開催決定」
どひゃー!!!!!!
私の人生に莫大な影響を与えたKEYTALK様様とお話ができる・・・?直接感謝の気持ちを伝えられるの・・・?
ということで日頃の感謝を伝えるべくお渡し会へと向かいました。
(色々省略して)ついに私の番・・・!!!
義勝さんを目の前にし「義勝さんに憧れてベース始めました!!」と震え声で話しかけると
「ありがとう!MATSURI BAYASHIのスラップはできるようになった?」とお返事が・・・
この一言を機にスラップへの挑戦を始めるのであった・・・
次回・大学入学!軽音部に入りたいけど・・・
ここで前編終了です。前編といいつつめちゃくちゃ長くなっちゃったしまとまらない文章になってしまいました!!ごめんなさい!!
ここまでは高校生の時のお話でしたが、ここから大学に入学し人生で一番楽器を頑張ったともいえる軽音部時代のお話をします・・・
これからベースを始めたい人向けに色々紹介するつもりで書いたのですが、単なる私の生い立ち紹介コラムになってしまいました(笑)
ちなみにこの時点では簡単な曲なら初見で弾けるかな?レベルにまで成長しました。
あと夢だったKEYTALKの曲も弾けるようになりました!!!調子に乗って銀杏BOYZの曲も練習してみたけどありえないくらい難しくて挫折しました。
スラップ・指弾きはできません!!そんな感じです!!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!次回も読んでください!!

スーパー多趣味金欠大学生です。
大好きだった「村井の恋」というドラマが最終回を迎えてしまい、絶賛村井ロスです。
髙橋ひかるちゃんま~~~じで美しいし宮世琉弥くんお顔が綺麗すぎて何してても美しくてテレビの前でニヤニヤしてました。
二期やってくれ~~~~寂しいよ~~~!!!!